西田靖さま

id:yassan3072さん*1の日記を読んでたら、藤丸光一の優勝のおかげで、賞金王シリーズ戦、最後の一席に賞金が届かないことが判りました。う〜〜ん、選定基準が賞金のみだからこればっかりは、、、Σ( ̄ェ ̄;)

写真:尼崎競艇

中旬に小一時間ほど暇が出来たので尼崎競艇へ行ってきました
たまたま隣に有った電車が尼崎に行きそうな電車だったから、それだけ。
JRたちばな駅は意外にも小ぎれいな感じ。方角分からないから迷わずタクる。
運転手さんも競艇ファンらしかったがあまり会話がかみ合わなかった。福岡競艇は昨年スタンドを建て替えたので、そこそこ綺麗な感じになってしまったけど、ここは、まだ前時代的な建物で、予想屋の口上とか、お客、発券窓口のおばちゃんに至るまで・・・懐かしい気持ちになんか絶対なるはずがないのに、なんていうかなぁ、まぁあっさり云うとタイムスリップした感じ?を味わうことができた。何十年も前からここだけ変わってない昔ながらの賭場の雰囲気、色にたとえたら、グレー+タバコのヤニの色。ブルースが似合う街と競艇場です。
この日は、地元の魚谷君が見もので、もちろん舟券も魚谷君から。ところが2艇Fしてしまい、レース中Fした1号艇が、脇にそれるのが遅く、第二ターンマーク付近でほかの艇ががっつり乗っかって、フライングするわ、転覆させられるわ、ほんとブルースが似合うわ。魚谷君は恵まれで1着だったけど 結果的に2艇Fして、4艇での争いなのに当たりの組が舟券に載ってないってどーいぅこと?わたしだけ・・・?
・・・わたしだけ??しかも、フライング艇にかけてた返還分も、5/40枚とはどーいうこと?どんな舟券買ってたんだ、わたし。払い戻し窓口に並んでるほかの人たちはまんざらでもなさそうな表情が多かったけど、、、それでいいんですね??ともかくフライングのレースは何が得で何が損なのかわからなくなってしまう。

*1:西田靖さん、東京支部をこよなく愛する方